|
地域に若い力が住み続けられるように・・・。田畑を開発して、新築住宅群が建つ・・・そのような光景が最近とくに増えています。2022年に生産緑地の指定が解除されたということが原因であるばかりでなく、後継者の問題など根深い問題がそこにはあります。またサブリース契約によるアパートも増えています。 ここでは、オーナーが直接経営するアパートの新築の計画ですが、いわゆるワンルームアパートであり、周辺の住民もそれほど高齢者ばかりではありません。そのため地域コミュニティがそれほど形成されていなくても生活に支障はでないので、どうしても近隣との接点はなくなりがちです。 【建築データ】
建築築年:2025年 新築 建築面積:65.88㎡ 延べ床面積:104.34㎡ 構造:在来軸組構法 地域:東京都東大和市 全体イメージ今回については敷地形状が変形していることもあり何回も検討を繰り返しました。
工事完了後
・建物の北側です。通常はデッドスペースに程度にしか使用できないところですが、地域にとっても有意義になるようなスペースを目指しました。 ・1階のオーナー様の部屋です。ステンレスキッチンを入れて、シンプルにまとめています。床は床暖房を入れて、無垢材で仕上げています。
・工事中の写真ですが、この建物の特殊な点は1階の床が地面から20センチしか上がっていないことです。 ・2階の学生向けの部屋の内部です。
|