【部分的な仕上げのフォローについて】
今回は仕上げのフォローについて。耐震改修とかでも部分的に工事をすることはあるけど、そのために部屋全体の仕上げをやり直しするのはコスト的にも負担が大きい・・・。そこで部分的な仕上げの組み合わせの中でも迷いやすい色彩の組み合わせ方のお話をします。
へ~!いつも法律や構造の話ばっかりだから楽しく聞けるかな。
まずはよく使うポイントみたいなの知りたいね。
テーマ:部分的な仕上げ材のフォロー
概要
①はじめに
②色彩の心理的な効果
③色の選択におけるよくある注意点
④色の組み合わせ方
⑤おしまいに
①はじめに
例えばリビングの壁のごく一部、1m幅ほどの工事をして、部分的に壁紙を貼りかえる場合、今まで貼ってあったクロスは既に廃番だとか、仮にあったとしてもロット違い、日の焼け方により全体の壁紙と同じクロスを違和感なく貼れることは難しい状況になります。
※サイディングなどの外壁も部分的に張り替える必要がでたときには、すでに廃番になってたりすることも、まぁまぁあります・・・。
その場合、
①全面貼り換え
②キリのいいところまで(壁の入隅から入隅までとか)貼りかえる
③工事した箇所だけアクセントをつける
この三つのうちどれかを選択することになります。
状況によりいずれを選択するかは変わりますが、今回は③のパターンを考えてみます。
②色彩の心理的な効果
インテリアにおける色彩は、人間の心理的な面に与える影響が大きいので、部屋の種類や用途による違ってきます。
店舗ではかなり派手な色彩が用いられることがあっても、毎日すごす住宅では、派手な色彩はあまり使用されないことが多いです。
一時的に刺激を受けて消費行動をする店舗に対して、落ち着いた生活を営む住まいでは、おのずと色彩の使い方も異なるのですが、通常は「自分の部屋にこんな派手な色は嫌だな・・・」みたいな感じで、言語化されなくても自然と行っていることです。
色による受け取り方は人により様々だと思います。基本的に自分の好きな色を選べばよいのですが、一般的な色の影響を列記してみます。
(色には3属性があり、色相・明度・彩度の三つをマンセル表色系の3属性といいます。マンセル表色系で検索かけるとたくさんでてきます。)
色相
暖色 :暖かい・積極的
中性色:中庸・平静
寒色 :冷たい・消極的
明度
明 :陽気・明朗
中 :落ち着き
暗 :陰気・重厚
彩度
高 :新鮮
中 :くつろぎ
低 :渋み・落ち着き
③色の選択におけるよくある注意点
、面積が大きくなると明度・彩度が高く見えるようになります。(面積効果ともいいます)
はじめて外壁の色を選択した時ですが、「今と同じ色で塗り替えて・・・」という意向がありました。色見本帳で既存の外壁と全く同じ色を選択した”はず”だったのですが、仕上がった外壁の色は塗り替え前より、かなり明るい色に仕上がってしまった、ということがありました
そのため、壁紙、塗装色などを選ぶときは、色見本やサンプルでみて適切と思ったものよりも、ちょっと明度・色彩が低いものを選択するようにします。
通常は、色見本帳で色彩選択したのちに、メーカーにお願いして、30センチ角程度のサンプル見本を作成してもらい、現場にもちこんで検討したうえで最終決定しますが、それでも面積効果は考量する必要があります。
今頃は、デジタルカタログの普及により重たいカタログやサンプル帳を持ち歩かなくてもよくなっていますが、パソコンやタブレット上ではモニターによる見え方の影響もでてくるので、それも考量して、取り寄せるサンプルを決定する必要もあります。
④色の組み合わせ方
配色の考え方として、基調色、配合色、強調色があります。
基調色は、ベースとなる既存の壁の全体の色
配合色は、家具などの全体壁の次に大きな面積を占める色彩
強調色は、ポイントとなる色です。
部分改修工事の箇所の色を決めるときは、基調色になじますか、対比させて強調するかでまずわかれます。
◆馴染ませる場合は、色相や温冷感のイメージを合せます。また全体色に色相を近づけたうえでテクスチャーでメリハリをつける手法もあります。
たとえばこんな感じです。
◆対比させる場合は、主に補色対比、色彩対比、明度対比、色相対比があります。
補色対比: 補色の色同士をならべると互いに彩度を高めあい、両色とも鮮やかに見える組み合わせ
彩度対比: 同色で異なる色を並べると、派手な色はより派手に、地味な色はより地味に・・・見える組み合わせです。
明度対比: 明度の違った色を並べると、背景が明るければ暗く見え、暗ければ明るく見える現象です。
色相対比: 違った色相を並べると、背景の色の補色に近くなって見える現象です。
ちょっと上記のようにはっきりと認識できるか怪しいのですが、以下、作成してみました。いかがでしょうか・・・。
【補色対比】 【彩度対比】
【明度対比】 【色相対比】
⑤おしまいに
ちなみに・・・天井の色は、壁よりも明るい色が広がりが感じられやすいです。
なんか補色対比って素敵だね。互いに高め合って、両方とも鮮やかに見えるなんて・・・
ぼくらもそうなりたいね!